2025年4月1日火曜日

2025年度もよろしくお願いいたします!

2025年度 横浜YMCA基本聖句
 今の社会に希望を見出しづらく、ふさいでいる人がいたら励ましたい。良い方向に進んでいないと、あきらめたくなるような社会にあっても、人間の力を信じ、希望を持ちたい。自分一人で行動しても、と無力感を感じている人には、志を同じくする人がともにいることを伝えたい。
 この祈りの言葉に励まされ、働きを信じ、社会に、地域に、人々に仕える働きを続けていけるように、この言葉を大切に1年を歩んでいきましょう!
富士山YMCA三上・金井・スタッフ・リーダー一同

2025年3月30日日曜日

スプリングキャンプが行われました!

 ~富士山の麓で行われたスプリングキャンプ報告~
 3月26日~28日にかけて富士山スプリングキャンプが開催されました!春満開の富士山YMCAで有意義な3日間を過ごすことができました🌸



 スキーキャンプも併せて、報告ブログもご参照ください!
笑顔・元気・つながろう富士山!
富士山YMCAおはなリーダー

2025年3月2日日曜日

YMCAスポーツ専門学校ワークデイ

 横浜YMCAスポーツ専門学校の皆さんが、富士山YMCAのワークを実施してくれました!普段なかなか手の届かないところも、みんなの力であっという間にきれいになりました!
【備品整理、清掃、処分を実施してくれました!】

【クラフトや野外炊飯、キャンプファイアーで使用する松ぼっくり集め!】


【キャンドルファイアー台の清掃】

【炭の片づけ】

 これから来る利用者の皆さまが気持ちよく使うことができます!YMCAスポーツ専門学校の皆さま、本当にありがとういございました!また、ゆっくり遊びに来てくださいね♪
富士山YMCA 三上 淳

2025年2月15日土曜日

YMCA保育園冬キャンプ終了報告

「ありがとう!いってらっしゃ~い!!」
 YMCA保育園の5歳児冬キャンプが終了しました。1月から始まって、4週間の間に12園210名の子どもたちが冬の富士山YMCAを存分に楽しんでくれました!
・雪がつもった大きな富士山を見ることができた!
・星がきれいだった☆人工衛星も見えた!!
・水が凍ってしまうほど寒かった!!雪が降ってきて嬉しかった!
・ブランコができていた~みんなでいっぱい遊んだ!!
・カレーライス3杯食べた!自分たちでご飯も作った!!
・みんなで焚き火をして楽しかった~おいしいオヤツも食べた!
・他の保育園のみんなと友だちになった!

 富士山YMCAは、みんなのお家~次は小学生になってキッズキャンプで来たり、家族のみんなとファミリーキャンプをしたり、保育園の卒園児キャンプがあるかもしれません。次に来た時に「ただいま!」と元気に来てくださいね!再会できることを楽しみにしてます!!
富士山YMCAあびすけリーダー・おはなリーダー

2025年2月9日日曜日

YMCAはピンクシャツデーに取り組んでいます

👚ピンクシャツデーって?👚

「ピンクシャツデー」は、2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動です。

ある日、ピンクのポロシャツを着て登校した少年が「ホモセクシャルだ」といじめられました。それを聞いた先輩2人が50枚のピンクシャツを購入、インターネットで「明日、一緒に学校でピンクのシャツを着よう」と呼びかけました。翌日学校では呼びかけに賛同した数百名の生徒がピンクのシャツや小物を身に着けて登校。学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなったそうです。

このエピソードはSNS等で世界中に広まり、今では70カ国以上でいじめに反対する活動が行われています。カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の最終水曜日でした。それ以降、2月の最終水曜日に私たちもいじめについて考え、いじめられている人と連帯する思いを表す1日としています。

横浜YMCAホームページもご参照ください!

2025年のピンクシャツデーは2月26日です
富士山YMCAおはな・あびすけリーダー・スタッフ一同

2025年1月23日木曜日

「ただいま!」YMCA保育園冬キャンプスタート!

「ただいま!ひさしぶり!!」
 横浜YMCAの12の保育園、5歳児冬キャンプがスタートしました。夏キャンプのときに「ここは、みんなのお家だから、冬キャンプのときには’ただいま!’と帰ってきてね」と約束しました。
 最初のキャンプは、4つの保育園が一緒に過ごしています。昨日はキャンドルファイアーで大盛り上がり、本日はコーナー遊びとして、富士山YMCAの様々な場所で遊んでいます!
冬キャンプも「笑顔・元気・つながろう富士山!」
富士山YMCAおはな・あびすけリーダー

2025年1月19日日曜日

「大寒」ってどんな暦?

~2025年1月20日は「大寒」~
 1年の中で最も厳しい寒さの時期といわれているのが「大寒」です。1月19日は、そこまで寒くはない感じです。富士山を眺めてみると、大きな傘雲がかかっていました。富士山天気予報通り、昼からは雨・・・乾燥していたので恵みの雨となりました!
 「大寒」の次は「立春」ですが、春がやってくるのか、冬将軍が居座るのかどちらでしょうか?富士山を眺めながら、のんびり過ごせると良いなと思います。
富士山YMCA おはなリーダー